ウォーターサーバーが高い…。
毎月のレンタル代や水代が思っていた以上にかさんでしまい、請求額にビックリしたことがあるかと思います。
ここでは、有名なウォーターサーバーの価格を比較するとともに、水代が無料で済む新しい商品をご紹介します!
【目次】
ウォーターサーバーが高いのはなんで?
ウォーターサーバーって高い!
維持費が思っていたよりも高い!
高くて料理に使えない!
ウォーターサーバーを使用している方なら、誰もが1度は思ったことがあるのではないでしょうか?
ウォーターサーバーは、携帯と同じで色々なキャンペーンやショッピングモールなどでイベントを行っているので、その時は「いいじゃん♪」と思い契約しても、後々初期費用や設置代やらで最初に言っていた金額とはかけ離れた額を支払はなければならないことが多々あります。
しかも、初期設置を完了させていざ使おうとしたら、
●水が出ない…。
●カラカラ音がする…。
などのトラブルも多く、価格が高いわりに耐久性が低いというデメリットもあります。
もちろん、有名なウォーターサーバーであればトラブル率は低くなりますし、対応もしっかりしてくれるので問題はないかと思いますが、ウォーターサーバー業界はあまり良い噂は聞かないので、店頭で勢いのまま契約するのではなく、口コミや評判をしっかり確認してから検討されることをおすすめします。
さて、ウォーターサーバーが高い理由は、機能や取り扱っている水に限らず利益が主な理由です。
ウォーターサーバーを契約すると、
●初期費用
●設置工事費
●レンタル代
●水代
●メンテナンス代
●電気代
●解約代
などなど、逐一費用がかかるものですよね。
高すぎる…。払えない…。
思っていた理想の未来とはかけ離れた請求額に、思わず現実に引き戻された方は数知れないことでしょう。
ウォーターサーバーの需要は年々増加傾向にあるので、ウォーターサーバー会社としては価格を上げても需要があるので、高くなることはあっても安くなることはないかと思います。
しかし、ウォーターサーバーは様々な会社が商品化していますので、価格はどの会社もバランスを取る為にそこまで価格差の開きはありません。
ですので、広告やプラン、キャンペーンなどで少しでも客を引き寄せる為に、各ウォーターサーバー会社も必至なのです。
あなたがウォーターサーバーを契約するか迷われているのであれば、何にどのくらい費用がかかるのか、ご自宅で使用している水量は毎月どのくらいなのかなどを入念に調べて上でウォーターサーバーを契約されると良いかと思います。
価格が高くないウォーターサーバーは?
先程も言いましたが、ウォーターサーバーの価格はどのウォーターサーバー会社もそこまで開きはありません。
この表を見て下さい↓↓
有名なウォーターサーバー会社の月総額の目安です。
最低注文水量で計算しているので、使用する水の量が多ければ多いほどかかる費用は高くなっていきます。
キララだけは月総額が高くなっていますが、キララは浅田真央さんがCMを務めている有名なウォーターサーバー会社です。
他のウォーターサーバーにはない炭酸水を楽しめるというメリットもありますので、ダイエットや健康にとても良いかと思います。
気が付いた方もいるかと思いますが、RO水と書かれたウォーターサーバーの方が他のウォーターサーバーの月総額よりも価格が低い傾向があります。
RO水とは、ほぼ全ての有害物質を除去した水のことでピュアウォーターとも呼ばれています。
RO水は、水をろ過(洗浄)して作られるので、ミネラルウォーターに限らず水道水からでも作り出すことができます。
余計な物質が含まれていないので、赤ちゃんのミルクや健康管理にはとても良い水となっています。
しかし、ウォーターサーバーを契約される方の希望として美容に良い水が飲みたいと思われる方もいるかと思いますので、そう思われるのであればRO水以外のウォーターサーバーを選択されると良いのではないでしょうか。
私も長年表に記載してあるウォーターサーバーを使用していましたが、月にかかる費用大体1万~2万の間くらいでした。
子どもがいるので、水代が思っていたよりもかかってしまい、料理には使わず節約しながらウォーターサーバーを使用するという良く分からないことになっていたのを覚えています(´・ω・`)
しかし、ウォーターサーバーも悪いことばかりではありません!
ちゃんとメリットもあるんです☆
ウォーターサーバーのメリットは?
価格が高くて悪い印象をもってしまいがちのウォーターサーバーですが、しっかりとメリットもあるんです(^^)/
●美容や健康に良い
●機能が充実している
●インテリア性が高い
●各社様々なキャンペーンを行っている
●購入もできる
●美容や健康に良い
ウォーターサーバー会社が取り扱っている水は、コンビニやスーパーなどで販売されている天然水よりも、ミネラルやその他の栄養分がさらに豊富に含まれた美容や健康に良い水が多いです。
バナジウムやシリカ、炭酸水素イオンやサルフェートなど、毎日飲む水をウォーターサーバーの水に変えただけで、肌荒れが改善し髪のツヤが良くなった方が後を絶ちません!
ウォーターサーバーの水の価格は市販の天然水よりも高いかもしれませんが、その分あまりある美容効果と健康効果を期待できるのです。
●機能が充実している
節電モードやエコモードなどの節約面での機能は、正直「最初から安くして」と私は思うのですが、それ以外にも利便性の高い機能がウォーターサーバーには付属しています。
中でも水道水と大きく違いうのは、やはり温水が使用できることではないでしょうか。
普段生活している中で、お湯を沸かすことは意外に多いもの。
いちいちお湯を沸かす必要がないウォーターサーバーなら、赤ちゃんのミルクを作る手間もなく数秒あれば作ることができます。
もう赤ちゃんの夜泣きに悩むことはないんです☆
また、水を使用すると言ったら料理ですよね。
料理の味は使用する水によってかなり変わってくるので、美容成分が豊富なウォーターサーバーの水を使用すれば、普段の料理もさらに美味しくなるのではないでしょうか?
あれ?いつもと味付け変えた?すごく美味しいよ☆
旦那も彼氏も胃袋を掴まれること間違いありません(´∀`*)ウフフ
●インテリア性が高い
ウォーターサーバーと言えば、付属している機能も気になる所ですが、何と言っても見た目が重要ではないでしょうか。
従来のウォーターサーバーは「ザ・ウォーターサーバー」と思えるほど似たり寄ったりで、どれも個性に欠ける面がありました。
しかし、最近のウォーターサーバーはインテイリ性が非常に高く、どんな部屋にも合うものやカッコイイもの、カワイイもの、有名なキャラクターとコラボしているものまで様々です(^^)/
部屋の雰囲気に合わせてウォーターサーバーを使用できるので、違和感なくオシャレに配置することができます!
●各社様々なキャンペーンを行っている
ウォーターサーバーの価格が高い理由は利益目的と言いましたが、ライバル会社を追い抜け追い越せとどのウォーターサーバー会社も必至に争っています。
最近では、キャッシュバックやギフト券など、多種多様なキャンペーンを行っており、中にはAKBのコンサートチケットが当たるキャンペーンまである程です。
ウォーターサーバーを契約しないと手に入らないプレミアもあるかもしれないので、ウォーターサーバーを契約するのが楽しみになること間違いなしです(*´ω`*)/
●購入もできる
ウォーターサーバー会社の「フレシャス」では、ウォーターサーバーを購入することもできます。
基本的にウォーターサーバーはレンタルとなるので、好き勝手に使用できないような気がしてしまいます。
しかし、購入した後ならば気兼ねなくウォーターサーバーを楽しめることができるので、子どもがシールを張ったり落書きするのも自由です☆
ちなみに、フレシャスの購入できるウォーターサーバーの価格はこのようになっています↓↓
レンタルよりも水代が割引になり、3年以上使用するとお得になるので長期的にウォーターサーバーを使用する考えのある方は、購入された方がコスパが良いと思いますよ(^^)/
このように、ウォーターサーバーは高いだけでなく色々なメリットもあるのです☆
便利でオシャレなウォーターサーバーで、普段の生活に彩りを加えてみてはいかがでしょうか?
水代が無料で使える商品とは
ウォーターサーバーのメリットは分かって頂けたかと思いますので、ウォーターサーバーの難点である水代を無料で使える商品をご紹介したいと思います(^^)/
水代が無料と言っても、スーパーで貰える無料の水のことではなく水を購入する必要がないと言う意味です。
ここでご紹介する商品は、今口コミで話題のウォータースタンドです(*´ω`*)/
国仲涼子さんがCMを務めているウォータースタンドは、ウォーターサーバーから乗り換える方が続出する程低予算で綺麗な水を楽しむことができます☆
ウォーターサーバーは、水を使う量が多ければ多い程かかる費用は高くなっていきますよね。
ウォータースタンドなら、水を購入する必要がないのでかかる費用は水道代・レンタル・電気代の3つのみとなっています!
…浄水器?
こう思われた方もいるかと思いますが、ウォータースタンドは浄水器よりもさらに水道水に含まれている有害物質を除去することができるので、水の味もウォーターサーバーに劣らないくらい美味しく飲むことができます。
ウォーターサーバーの水は美容や健康に良い成分が含まれている一方、その安全性は不確かなものです。
水道水には水質基準項目と基準値が51項目あり、厳しい検査が義務づけられています。
また、水質管理において留意する必要がある項目として、水質管理目標設定項目と目標値26項目、さらには毒性評価の定まらない用検討項目と目標値に47項目と、日本の水道水の水質基準はかなり高いと言えます。
一方、ウォーターサーバーの水質基準は原水なら26項目、ミネラルウォーター類なら18項目とされていました。
しかし、この項目も平成26年12月22日に一部が改正され、改正された後の項目が以下の通りです。
改定後なのに検査項目がないのです(´・ω・`)
もちろん殺菌又は除菌を行う・行わないに限らず、どちらも含まれる成分の目標値はあります。
美容や健康に良い成分が含まれているウォーターサーバーの水ですが、成分の影には水道水よりも有害物質が含まれている可能性があります。
ですので、安全性を第一に考えるのであれば水道水の水をさらに綺麗できるウォータースタンドがおすすめです。
どのくらい浄水器よりも有害物質を除去できるかと言うと、
価格が低く人気のあるタイプの浄水器がマイクロフィルターやウルトラフィルターの除去率です。
そして、ナノトラップフィルターや逆浸透膜(RO)がウォータースタンドの除去率となっています。
発がん性物質であるトリハロメタンや、放射線物質であるヨウ素などは聞いたことがあるかと思いますが、少なからず水道水にも含まれてしまっています。
※逆浸透膜(RO)は、ウォーターサーバーでいうRO水のことです。
ウォーターサーバーだと、最低注文水量で3,000円~4,000円するRO水を、ウォータースタンドなら同じくらいの金額で好きなだけ使用することができます(^^)/
かなりお得だと思いませんか?
ウォーターサーバーと同じく冷水と温水を使用でき、ウォーターサーバーには中々付属しているものは少ない「常温水」も使用することができます!
まさにウォーターサーバーと浄水器の良いとこ取りをした商品と言えるのではないでしょうか☆
ウォータースタンドならお試しや試飲も行っているので、試しやすいと思います。
より安全に、より快適に普段の水を楽しみましょう☆
他社との比較
ウォータースタンドも、ウォーターサーバーと同じくライバル会社は存在します。
どこが一番コスパが良いのか、機能の違いなども比較してみました☆
ウォータースタンドと似たようなウォーターサーバーで、「楽水ウォーターサーバー」と「Cool Qoo(クールクー)」と言うウォーターサーバーがあります。
2つとも有名なので、今回はこの2つとウォータースタンドを比較します!
まずはこちらを見て下さい。
ウォータースタンドのナノトラップフィルターと逆浸透膜(RO)と1番人気のある商品と同じような他社の商品を比較した表になっています。
逆浸透膜(RO)の比較ですと、機能はどこもそこまで変わらないですので、設置工事費や契約年数、カラーなどを考えて考慮されると良いかと思います。
プラン料金だけで言えば、ウォータースタンドのプレミアム ステラが1番高いですね。
一方、ウォータースタンドのナノラピア ネオと似たような性能の商品と比較すると、フィルターの種類が他社では異なります。
水道水の有害物質の除去率は、他社が80%であるのに対し、ウォータースタンドは99.5%の除去率となっています。
ウォータースタンドでは面倒なメンテナンスや清掃、フィルター交換は担当のスタッフが行ってくれるので、特に何もする必要はありません。
しかし、こちらも他社ではカラーを選べたりクリーン機能が付いていたりと機能が異なりますので、どれを選ぶかはあなた次第です☆
見比べてみてあなたが気に入るものを選んで下さいね(^^)/
結局どれが1番コスパいいの?
詰まる所、ここが1番ポイントになってきますよね。
天然水を購入する・浄水器を取り付ける・ウォーターサーバーを使用する・ウォータースタンドを取り付ける。
どれが1番価格が安いかと言われると、浄水器を取り付けるのが1番価格が安いです!
浄水器は高いものもありますが、安いものだと数千円~購入でき、フィルター交換も年間1万円程度で収まるのでこの中では1番費用はかかりません。
しかし、本体の耐久性やメンテナンスなどの手間などを考慮すると決してコスパが良いとは言えないのではないでしょうか。
また、浄水器はメンテナンスや清掃、フィルター交換などを怠ると何もしていない水道水よりも細菌やウイルスが繁殖してしまうことがありますので、こまめに手をかけなければなりません。
高い浄水器ですと、本体やフィルターの耐久性も高くなる傾向があるので手間も少なくて済むかと思います。
安いと手がかかる・高いけど便利。
どちらを取るかは好みの問題です。
このサイトで私は、散々ウォータースタンドをおすすめしています。
天然水・浄水器・ウォーターサーバー・ウォータースタンドと、普段の水を試行錯誤して最後に辿り着いたのがウォータースタンドです。
ですが、
ウォータースタンドが1番コスパが良い!!
なんて言っても、ハイハイって私は客観的に見たら思うので、こちらの表を見てあなたが自信で判断して頂ければと思います(*´ω`*)/
この表は調べた結果に基づいて作成しました。
浄水器・ウォーターサーバー・ウォータースタンドそれぞれにメリット・デメリットがあります。
ちなみに、浄水器やウォーターサーバーの機能比較がこちらです↓↓
※別記事では浄水器やウォーターサーバーのおすすめを勝手ながら決めさせて頂いている記事もありますので、気になる方はそちらを参考にして下さい<(_ _)>
浄水器の中で人気があるのは蛇口直結型の浄水器とポット型の浄水器です。
また、ウォーターサーバーは記載したどのウォーターサーバーも人気があります。
表には記載していませんでしたので、天然水を購入するといくらくらいになるのか計算したいと思います。
天然水を大手通販サイトであるAmazonで購入するとして価格を見てみると、
大体2ℓ9本入りが1,000円程度で販売されています。
ウォーターサーバーの最低注文水量が20ℓ~30ℓでしたので、それに合わせると天然水の月額は高くても2,000円くらいで済みます。
しかし、これはウォーターサーバーの最低注文水量に合わせた金額なので、平均的に家族で使用する月の水量は料理も合わせると大体300ℓ程度になります。
300ℓで考えると、天然水の月額は17,000円になるので、使う量によってコスパも変わるかと思います。
また、天然水は運ぶ手間や冷蔵庫を占領するなどのデメリットが多いのも特徴です。
それぞれにメリット・デメリットがありますので、あなたが気に入るものを選んで下さいね☆
ウォーターサーバーが高いことについてのまとめ
ここでは、ウォーターサーバーが高いことについて書いていきました。
確かにウォーターサーバーは、高いと言わざるを得ない請求が届くことがあります。
しかし、美容や健康に良い成分が含まれている水を楽しむことができ、機能やインテリア性も高いです。
ウォーターサーバーの需要は年々増加しているので、各家庭に1台が当たり前になってくるかもしれません。
ウォーターサーバーを贅沢品として見るのではなく、用途によって使用の仕方を変えていけば決して高くはないはずです。
もしも、ウォーターサーバーと似たような商品でコストを抑えたいと思われるのであれば、やはりウォータースタンドが良いかと思います。
綺麗な水を好きなだけ楽しむことができるウォータースタンドは、赤ちゃんのミルクや健康管理、料理やコーヒーなど、用途を問わず使用できます。
あなたが気に入るものを選んで、普段の家事や育児に役立てて下さいね(*´ω`*)